忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仁摩地区
石見銀山のお膝元、仁摩地区には銀の積み出し港だった鞆ヶ浦や、鳴き砂で有名な琴ヶ浜があります。

馬路鞆ヶ浦遊覧船


鞆館


仁摩サンドミュージアム



こちらも↓
温泉津地区
PR

温泉津地区
『温泉津』と書いて「ゆのつ」と読む。温泉と港(= 津)のある小さな町。出泉の歴史は平安時代にさかのぼるといわれ、薬効高く今も昔も湯治客の絶えない全国屈指の薬湯です。

 湯につかって傷をいやす狸を旅の僧が見つけたのが発祥と伝えられている「元湯 泉薬湯」、明治五年(1872年)の浜田地震の際に湧出が増えた「薬師湯」の2つの外湯があります。

山間からは建材として優れた「福光石」を産出し、スケールの大きな採石場を見学することができます。

古くから陶器の産地として有名で、国内でも最大級の登り窯が残っています。

ゆのつ温泉

福光石石切り場

温泉津やきもの館



お宿案内

こちらも↓
仁摩地区


一年計砂時計のある砂博物館
[仁摩サンドミュージアム]

【開館時間】
 9:00~17:00(受付16:30)

【休館日】
 第1水曜
 ※展示入れ替えや催事等により変更される場合があります

【料  金】
 小・中学生350円 高校生以上700円(団体割引あり)

【お問合せ】
 ☎0854-88-3776

【URL】
 http://www.sandmuseum.jp/

【所在地】
 島根県大田市仁摩町天河内975

ブログもおもしろいよ♪
[サンドミュージアム ブログ]



大きな地図で見る

[鞆 館]ともかん
石見銀山世界遺産センターサテライト施設

明治~大正期の特徴的な民家を復元した案内施設
クドや五右衛門風呂を使った当時の暮らし体験も
詳細・料金等お問合わせください

【開館時間】
 9:00~17:00

【お問合せ】
 鞆の銀蔵 ☎0854-88-3015

【所在地】
 島根県大田市仁摩町馬路205

大きな地図で見る
HOME  → NEXT
Copyright (C) 銀の道商工会 All Rights Reserved.
Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]